
第78回 黒船祭は時代衣装で繰り出そう!
第78回 黒船祭が5月19日(金)~21日(日)の3日間開催されます
今日は、黒船祭を盛り上げていただくと共に、非日常体験を楽しんでいただける時代衣装の紹介です
参加条件は、黒船祭 記念公式パレート(20土)とにぎわいパレード(21日)に参加できる方。
それ以外は、時代衣装を着て黒船祭を楽しんでいただけます。
時代衣装を着て黒船祭に行くと、何が違うのか・・・・。
非日常体験ができるんです!
1度は時代劇役者に憧れたことはありませんか?
お殿様お姫様町娘芸者忍者・くノ一坂本龍馬・・・・
過去にはこんな時代役者も登場!
バカ殿様あんみつ姫悪代官水戸黄門越後屋・・・・
こういった衣装を着てヘアもメイクもセットすると自分自身ではないみたい!?
参加者の方々をセットするのは、テレビで見る時代劇などにも関わるプロの衣装屋さんを始めとしたプロのメイクさんにヘアさん。
着替えの段階で、まるで役者さんになった様なモチベーションですよ
着替えの様子
メイク中
ヘアもプロのヘアメイクさんがきっちりセットしてくれます
参加者のサイズにあったカツラや衣装を用意します
お姫様はやっぱりゴージャス!
番傘もあるので雨が降っても安心です
さてさて、これだけ本格的なセットでもさすがプロのスタッフ。テキパキと手ぬかりなく仕上げてくれます。
どやっ
見かけ以上にホントは優しい悪代官もご満悦♡
下田奉行も出来上がり
夢の共演!?日米対決カメハメハ(^^)/
毎年ご参加の松平長七郎。黒船祭の顔です
この方々以外にも、たくさんの参加者の方が変身します。
お子様とのご参加も是非!
やっぱり女子はお姫様
ばっちり変身したら、街へ繰り出そう!
「越後屋、お主も悪よの~」の悪代官と殿様(バカ殿)が街を歩く奇跡のコラボレーションも盛り上がりました(^^)/
このブログを見て、やって見たい方はお申込みお待ちしています
※先着40名様
【問合せ/申し込み】(一社)下田市観光協会
電話 0558-22-1531
【申し込みフォーム】http://www.shimoda-city.link/mail_kuro/