
爪木崎の水仙は場所によっては最盛期を超えました。
・・・が・・・場所によっては、まだまだこんなに元気です!
[エリアD]背丈が短いので、強風でも倒れることなく元気!
[エリアG]見頃になって20日目。少しずつ茶色になっておりますがもう少しの期間きれいに楽しめそうです。
今日もたくさんお越しくださいました。白い水仙園での写真はインスタ映え間違いなし(^^)
駐車場では、来年度開催にあたってアンケートのご協力をお願いしています。今日は、「爪木崎に到着する道中に水仙が咲いていて、ここに来るのが楽しかった」というお話をきけました。
地元の須崎区のそれぞれの家で植えてくれたのでしょうか。地元の協力も感じます。
指定の宿泊施設をご利用のお客様への甘酒サービスは2月10日まで続いています。
是非、お泊りとセットで爪木崎へお越しください。
爪木崎入口には黄色い水仙が!
白い水仙が最盛期の頃には気が付かなかった黄色い水仙・・。実は1月下旬~2月にかけてさく遅咲きの水仙とのことです。
本数は少ないですが、良かったら探してみてくださいね(^^)
白い水仙が咲いていた青空市でも、黄色い水仙がお目見え!
爪木崎は、水仙と青い海、白亜の灯台、古代ロマンを感じるジオ(柱状節理)などなど自然の見どころが満点です。
是非、お越しくださいませ(^^)
朝8時前の爪木崎です。
とても綺麗に咲き誇っていた水仙ですが、2日前の荒天により一部倒れてしまいました。
水仙園の平坦な場所はまだ満開が続きます。
水仙まつり会場の爪木崎は、水仙園以外にも灯台から見渡せる大海原や、柱状節理などのジオスポットもございます。
爪木崎の遊歩道をのんびり1周しても30分もかかりません。
是非、水仙と併せてお楽しみください。
[エリアE]。まだまだ元気に咲いています!
[エリアF]。荒天の影響でほぼ終わってしまいました。
[エリアD]一番開花の遅かったこの場所は、今一番綺麗です!
[エリアD]上と同じ場所ですがほんの1部だけこのような状況です。
全体的に最盛期は過ぎてしまいましたが、場所によってはまだ見ていただけます。
是非お越しくださいませ^^
C⇒斜面に向かって右側の水仙が倒れてしまいました。左側は満開が続きます。
F⇒終わり
他、満開です。
風も穏やか最高気温も12度ととても暖かい今日の午前中。お客様もたくさんお越しいただき、駐車場も混雑しておりました。爪木崎下側(水仙園近く)の駐車場は満車で、入口側の駐車場は余裕がありました。
入口側・・と言っても水仙園の全景が見渡せるので、健脚の方(と言っても徒歩3分程度)ならこちらに停めるのがおススメ。
駐車場入り口側に停めたら海+灯台+水仙園全景が見渡せます。
[エリアD] 一番開花が遅かったエリアもこんなに咲いています!
爪木崎入口側駐車場から水仙園に向かって歩く道にも水仙は咲いていますよ^^
前回の開花状況(1/16)よりも更に水仙の白色が目立ちます!
今日は風もほとんどない穏やかな日なので、白い水仙園で足を止めて写真を撮ったり語らったりとのんびり過ごしていただけました。
[エリアC] 12月下旬に既に見頃を迎えていたこのエリアもまだまだ満開が続いています!
[エリアD] お客様から、本当に咲くの?と心配をしていただいたエリアDもこんなに咲いています!
筆者も安心いたしました^^; 毎年このエリアは開花が遅いので、下田の水仙まつりは長期間楽しんでいただけるんです。
青空市では、「須崎御用邸の海でとれた ひじき」が販売しています。↓
なんとラベルは手書き!温かみと手作り感、そして地場産品感満載です!
はんばのりは、4~5日前にとった海苔なんだとか。伊豆でも高級で知られるはんば海苔(はば海苔)。
火で炙って、細かく手で揉んで炊き立てご飯にかけてお醤油で食べると絶品です!
地の野菜もこの価格!写真よりも実物はかなりの太さ。もう少し早い時間なら、白菜やブロッコリーもあったそうです。
※日によって販売するものが違うのでご了承ください。
(注)青空市は天候によっては出店しない日もございます。
全エリア満開です!
今日は天気が良くとても暖かい1日でした。
まずは動画をご覧いただき、春めいた爪木崎を感じてください(^^)
水仙園傍らには市内の写真店さんが写真を撮ってくれます!記念に是非(^^)
[ブロックG]午前11時頃の風景です。気温も高くコートがいらないくらい暖かな1日でした。
[ブロックC]1月上旬に倒れてしまった1部分の場所。水仙は強い!立ち上がってきました!遠目では分からないくらいです。
[ブロックC(右)、ブロックD(左)]斜面が迫力満点!
[ブロックD]毎年開花の遅いDブロックも見ごろを迎えました。
[ブロックA]水仙園の一番奥にあるブロックです。思わず足を止めて見とれてしまうポイント。
爪木崎に到着してずっと気になっていたわんこちゃん。
アニメに出てきそうなとってもキュートなワンちゃんです。
撮影の許可をご主人様にいただいたら、わんちゃん自ら近づいてきてくれました♡
とっても大人しくて、耳を広げたら飛んで行ってしまうのではないかと思うくらい個性的でかわいい子でした♪
Aブロック – 満開 / Bブロック – 見頃 / Cブロック – 満開 /
Dブロック- 見頃 / Eブロック – 見頃 / Fブロック – 見頃 /Gブロック – 見頃
お客様が少ない朝8時頃の爪木崎は灯台から太陽が昇り出し、朝の清々しさを感じます。
水仙も太陽(灯台)に向かって咲き、とても綺麗です。
↑斜面に咲く純白の水仙は爪木崎ならではの風景です。
↑水仙の甘い香りを感じながら朝活!
↑白い水仙&青い海&赤いアロエの花。この風景も爪木崎の特徴です^^
↑爪木崎入口駐車場から水仙園の全景を眺め。園内と灯台と海が一番よく見渡せるのはこのスポットでしょうか。
↑どこからもらってきたのかな?爪木崎のネコちゃんはたくましい!
思わず「おさかなくわえたのらねこ~♪♪♪」と口ずさみたくなります。