
創作和菓子で人気の御菓子司ロロ黒船に「下田カカオ」が登場しました(^^)!
厳選したクーヴェルチュールチョコレートとサクサクのクレープ生地の相性が抜群に良く、見た目以上に食べ応えも満足されるはず!
種類は、ダークチョコレートにミルクチョコレート、伊豆のいちごを使ったイチゴチョコレート・・
そして!
松崎町の桑の葉を使った桑の葉チョコレート(#^.^#)
鮮やかな濃いピンク色のイチゴ味と、新緑を感じる緑色の桑の葉味を選んで箱におさめたら見た目も綺麗です。
ちなみに、1月~3月までの期間限定商品となります。
バレンタインやホワイトデーにもいかがでしょうか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
各180円です。
日本コロッケ協会主催の第7回コロッケグランプリに、下田市にある仕出し・宅配弁当の「クックランド」の下田キンメコロッケが金賞を受賞しました(*^0)ノ*・.,;:.,,,
日本一の水揚げ量を誇る金目鯛の街・下田市では市内の飲食店で様々な金目鯛料理が提供されています。
煮付けや刺身、しゃぶしゃぶや握り・・・から、バーガーやワンタン、串焼きやラー油など、脂があり癖のない金目鯛はジャンルを問わず様々な調理にピッタリ!
そんな金目鯛を使った「下田キンメコロッケ」が、伊豆急下田駅構内で気軽に購入できるんです✨
しかも1個から買えるので、小腹が空いた時や、食べ歩きに最適ですよ✨✨
市内の飲食店の中でも金目鯛コロッケがメニューインしていますが、味は様々。お店でもご堪能いただきたいと思います。
そしてクックランドのキンメコロッケは、金目鯛の煮汁が入った小さなお子様から大人まで愛される風味です。
下田のご当地グルメを是非お召し上がりくださいませ(^^)/
第7回コロッケグランプリ
http://www.croquette.jp/project/gp/gp7th
クックランド*キンメコロッケ
http://cook-land.com/
お取り寄せも(≧▽≦)
http://cook-land.com/order.html
秋の行楽シーズンとなりました。
伊勢海老漁が解禁を迎え、市内宿泊施設や飲食店で旬の伊勢海老が召し上がれます。
輸入エビの多い中、本当の「伊勢海老」と呼べるのは、日本の磯でとれたものだけです。
もちろん味も格別においしい!
そして、初夏に脂がのる金目鯛。秋冬は身が引き締まり、初夏の味とはまた違う美味しさがあります。
四季折々の花が絶えない下田の冬は、純白の水仙が景勝地爪木崎で咲き競います。甘い香りに包まれながら歩く園内は、どこよりも早い春を感じていただけます。
そんな秋冬の下田観光は是非宿泊をしていただき、ゆっくりと滞在していただきたいと思います。
今なら、Yahoo!トラベル・dトラベルの3つのサイトから予約をすると・・・
ナント!!!!!
2000円の下田観光商品券がもらえます(*´▽`*)
下記3サイトとも、
「下田市クーポン券付き」
を検索していただくと一覧がでます。
但し、日付ごとに表示されますので宿泊希望日が決まったら「宿泊予約日」の設定もお忘れなく✨
↓ ↓ ↓
Yahoo!トラベル https://travel.yahoo.co.jp/
dトラベル https://travel.dmkt-sp.jp/
もちろん!
Go To トラベルの併用も可!!!
このお得すぎるプランをお見逃しなく(^O^)/
プラン提供宿泊施設はこちら
⇓ ⇓ ⇓
●ホテル伊豆急
●下田プリンスホテル
●ホテル山田屋
●下田東急ホテル
●いづみ荘
●下田ベイクロシオ
●浜辺の宿 涛亭・TOUTEI
●下田大和館
●下田ビューホテル
●下田聚楽ホテル
●野の花亭こむらさき
●ゲストハウス アーヴァン
●下田伊東園ホテル橤岬
●下田海浜ホテル
●温泉旅館 伊鈴荘
●リゾート・イン碁石が浜
●大地の彩 花月亭
●クアハウス石橋旅館
●里山の別邸 下田セントラルホテル
●清流荘
●飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉
他
下田観光商品券利用対象店(施設)一覧(※PDF)
秋冬も楽しい!下田観光(^O^)/

お土産
●下田時計台フロント
http://www.front-shimoda.jp/
干物・鮮魚店
●ひもの万宝
https://manpou.shop-pro.jp/
● 小木曽商店
http://www2.enekoshop.jp/shop/ogiso-himono/
●渡邉水産
https://www.watanabe-suisan.co.jp/item.php
銘菓
●平井製菓
https://hiraiseika.shop-pro.jp/
グルメ
●一品香
https://www.ippinko.com/%E9%80%9A%E8%B2%A9/
地場産品
●高橋養蜂
https://takahashihoney.net/store/catalog/124/_d/g/100/
昭和36年、伊豆急下田駅の開通と同時に開業した「下田時計台フロント」は、伊豆急下田駅のロータリーに聳え立ち、58年経った今でもその存在は大きく、下田に訪れる方のシンボルとして活躍しています。

どちらもレトロ感を残したオシャレな空間!

何とも気になるネーミングではありませんか!?
ショッピングへの期待が膨らんだら店内へ是非!

真空パックになっているので電車でも匂いを気にせずに持って帰られますね!




筆者が一番気になったのはこれ!
↓ ↓ ↓

MCTオイル✨
美意識の高い方に愛用されているというこのオイルを南伊豆産の「いちぢく」や「ニューサマーオレンジ」を合わせたもの。
※画像の「とうがらし」は地場産ではありません。
2020年は美意識高めようか・・と新たに抱負を抱いた筆者。早速1本購入。

インスタグリア✨
フリーズドライした南伊豆産のフルーツがぎっしり。ボトルにお気に入りのワインを注げばオリジナルのサングリアが楽しめます(≧▽≦)

南伊豆フルーツミックス✨
どれもこれもインスタ映えのする商品ばかり!

スタッフの方もおススメの商品です(^O^)気になったら是非お試しください♪

下田在住のスケッチ画家「いけみかなこ」さんが描いたものです^^
そして爆発的な人気商品なのがこれ!
↓ ↓ ↓ ↓

下田ミルクもち
昨年8月にテレビで紹介されてから、未だ人気が衰えず、正月も午前中で売り切れてしまったとか。
まだまだ紹介しきれない下田土産がたくさんのあります。
食事処も併設されています。

【下田時計台フロント】
〒415-0035静岡県下田市東本郷1-5-2
営業時間:お土産9:30~17:30 / 食事10:00~16:30(LO16:00)
電話番号:0558-22-1256
http://www.front-shimoda.jp/index.html