下田市観光協会マイプラン


歴史文化



下田市四丁目
TEL:0558-36-1441
どっきり芸者
下田芸者置屋 枡屋
宴会の乾杯の後そっと抜け出し、芸者に変身して乱入・・・盛り上がる事間違いなしですよ! 白塗り、芸者高島田、黒のお引きづりで、お友達をドッキリさせてみませんか?芸者を伴ったお座敷の余興向けですが、食事会や仲間同士の集まりの時等でもお受けします。 通常のお座敷もございます。是非楽しく優雅なひと時をお過ごしください。



下田市七軒町3-12-12
TEL:0558-22-0657
伊豆・下田 了仙寺
絵解き昔話「下田開国物語」
了仙寺の本堂で、了仙寺所蔵の開国・黒船・ペリーの画像資料を見ながら、住職から日本開国の逸話を聞きます。テーマは「日本人から見た外国、外国から見た日本」。「へぇ?。」「おもしろい!」を連発するような楽しい話です。



下田市三丁目6-6
ペリー上陸記念公園
ペリー上陸の碑
ペリー提督の胸像と、アメリカ海軍から寄贈された錨が飾られています。この記念碑は下田港を臨む「ペリー上陸記念公園」に設置されています。



下田市柿崎31-6
TEL:0558-22-1287
日露和親条約の交渉の場
玉泉寺
ハリス総領事により日本最初の米国総領事館が開設された国指定史跡。ハリス記念館には愛用の遺品や関連資料、古文書等が多数展示してあります。 また、日露和親条約の交渉の場にもなり、開国の歴史を彩る貴重な寺歴があります。



下田市白浜2740
TEL:0558-22-1183
伊豆で最古の宮
白浜神社
2400年以上の歴史があり、伊豆で最古の宮でもある由緒ある白浜神社。本殿はとても神聖な雰囲気があり、静かで身の引き締まる思いになります。 拝殿の境内には縁結びの神様、見目弁財天様が。数分歩いた場所にある白浜海岸は驚くほど素晴らしい眺めなので参拝の後に是非訪れたい。



下田市三丁目12-12
TEL:0558-22-0657
国指定史跡
了仙寺
1854年、日米和親条約が締結されペリー艦隊が開港された下田に入港すると、了仙寺はペリー一行の応接所兼幕府との交渉場所となり、和親条約の細かい取り決めである下田条約がここで結ばれました。現在は国指定史跡となっています。 また境内には3,000点以上の開国に関する映像資料の原本を所蔵するMoBS黒船ミュージアムが併設されています。



下田市宇土金341
TEL:0558-28-1228
東洋と西洋の美の出あい
上原美術館
下田市北部の里山にある美術館 ゆったりとした時間のなかで絵画と仏像観賞はいかがでしょうか またちがう下田をたのしんでいただけると思います



下田市四丁目8-13
TEL:0558-23-2500
黒船来航の記念館
下田開国博物館
幕末開港の街下田の歴史に深く関わる黒船・ペリー、ハリス・唐人お吉、吉田松陰、プチャーチン、下田太鼓祭り、企画展など、貴重で興味深い資料を数多く展示しています。下田の歴史を学ぶなら下田開国博物館へ!


top of page

一般社団法人 下田市観光協会
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡 1-1
TEL.0558-22-1531 FAX.0558-22-1533

Copyright © 2022  Izu Shimoda Tour Guide. All Rights Reserved.

bottom of page