検索結果
空の検索で682件の結果が見つかりました。
- 秋の下田さんぽ🍂
涼しくなってきて、歩くのが気持ちいい季節になりましたね。今回は、下田の街をゆったり楽しめるおすすめの散歩道・遊歩道をご紹介します🚶♀️✨ 🌿ペリーロード レトロな石畳の道が続く、下田定番のさんぽスポット。平滑川沿いにはカフェや雑貨店が並び、どこを切り取っても絵になる景色が続きます📸 石畳やなまこ壁の建物、伊豆石造りの蔵が際立ち、どこか懐かしい景色が広がります🍂 🚢ハリスの小径 アメリカ初代総領事として下田を訪れたハリスが、散歩をしたことから「ハリスの小径」と名付けられました。 現在は石畳が整備され、当時より歩きやすくなっています。 夕暮れ時には、下田港に並ぶ船が夕日に染まり、美しい景色が広がります🌅 🌊和歌の浦遊歩道 海を間近に感じられる約1.8キロの遊歩道。 潮風に吹かれながら歩くと、日常の疲れもすっと抜けていくようです🌿 この遊歩道はミシュラングリーンガイドジャポンで2つ星を獲得しています🌟! ※2026年3月10日(予定)まで落石対策工事を行っております。 歩行者は通行可能ですが、自転車、オートバイはご遠慮ください。 ご理解・ご協力のほどお願いいたします。 ⚓ベイサイドプロムナード 下田港の風景を楽しみながら歩ける、港町ならではの遊歩道です。 港の風情を感じつつ歩くと、人気スポット「下田海中水族館」へと続きます🐬 ベンチに座って海を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです🌊🍃 ♨️蓮台寺 湯の華小径 蓮台寺の街並みに続く小径。 奥ゆかしい佇まいの石畳が約640メートル続き、心がほっとする癒しスポットです🌼 足湯や手湯に立ち寄りながらのんびり散歩するのもおすすめです✨ 下田には、海も山も、そして歴史も感じられる散歩道がたくさんあります!お気に入りの道を見つけて、秋の風を感じながらゆったり歩いてみてください🚶♂️💨
- 下田のイベントガイド~10月編~🎃
秋の訪れとともに、下田市では多彩なイベントが開催されます🌾 家族や友人と一緒に、心温まるひとときを過ごしてみませんか? 🎇手筒花火(10月11日/19:30~小雨決行/グラウンドゴルフ広場) 稲生沢地区の河内諏訪神社例大祭で行われる手筒花火大会。 江戸花火の伝統を受け継ぐこのイベントでは、若衆たちが手作りした花火を手に、夜空を彩ります✨ 迫力満点ですので、ぜひご覧ください👀🎆 詳しくはこちら 🐬下田海中水族館ハロウィンイベント ① ハロウィン展示「泳ぐ幽霊・スケルトン⁉」(~10月31日/開館時間中/館内マリンスタジアム入り口) ゴースト👻を連想させる透明な魚「トランスルーセントグラスキャット」を展示しています! 泳ぐゴーストたちをみて、ハロウィン気分をお楽しみください! ② ハロウィンダイバー(~10月31日/10:35~約15分/アクアドームペリー号大水槽) 下田海中水族館ではすっかり定着したイベントですが、仮装ダイバーが行う魚の餌付けショーを今年も開催🐟✨ 今年はどんな衣装で登場するのか…楽しみです🤩 ハロウィン当日の10月31日は10:35~と14:35~、2回実施されます! 詳しくはこちら 🎃SHIMODA BOO!PARK(10月25日/15:00~20:00/まどが浜海遊公園) 体験型ハロウィンイベント👻! 会場では、子どもから大人まで楽しめるワークショップやライブパフォーマンスが行われます! 入場は無料で、フォトスポットも設置されるので、仮装して参加すれば思い出に残ること間違いなしです🧙♀️🍭 詳しくはこちら ⛩️ 白浜神社例大祭(10月28日〜30日) 伊豆最古の宮、白浜神社の例大祭。 28日には火達祭が行われ、幻想的な雰囲気が漂います…🔥 29日は下田市無形文化財に指定されている「三番叟」の奉納、30日には神々に祭が無事終了したことを知らせる御幣流しが行われます⛩! 詳しくはこちら 秋の訪れを感じながら、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごしてみてください😊🍁
- 下田⇄修善寺の新バス運行🚌✨!
本日10月1日から、下田駅と修善寺駅を結ぶ東海バスの新路線がスタートします! これまで修善寺に行くには乗り継ぎが必要でしたが、直通で行けるようになります👏! ぐっとアクセスしやすくなりますね🚌✨ 🚍 下田から修善寺へ!新しいバス路線が便利 運行開始:2025年10月1日(水)から 下田駅⇄修善寺駅を直結 1日6便(3往復)運行 紅葉シーズンの観光や温泉旅行にもぴったりです🍁 詳しい時刻表は東海バス公式サイトをご覧ください。👉 東海バス公式サイト 秋の修善寺といえばやっぱり紅葉🍂! 例年11月中旬〜12月上旬に見頃を迎えるそうです。 こちらは紅葉シーズンの修善寺、「桂橋」と「独鈷の湯」の写真です🍁✨ 画像提供:伊豆市 温泉街に広がる紅葉、特別な雰囲気ですね♨️✨ 新路線の運行で、下田から修善寺へのアクセスがより便利になりました! ぜひバスを使って秋の旅を楽しんでください🚌🍁
- いよいよ今週末!「スプラッシュクロス」開催🔫💦
初開催のイベント「スプラッシュクロス」まで、あと2日となりました👏✨ 当日の会場となる吉佐美大浜海水浴場では着々と準備が進んでいます! 水鉄砲を片手に、ビーチでびしょ濡れになって、叫んで笑って、思いっきり楽しみましょう🤩 🎉💦 🚫 チーム戦・混合グループ戦は受付終了! イベントのメイン企画である チーム戦(3〜5人チーム)、および 混合グループ戦(グループ総当たり) は、すでに申込受付が終了しています。 でも、ご安心ください👍🌟 エキシビションマッチは事前申し込み不要! ご参加を希望の方は、ご当日11時まで受付をお願いいたします! エキシビションマッチは、勝ち負けを競うバトルではなく、 みんなで水鉄砲で撃ち合って楽しむことが目的です😆🎶 ご自身のお気に入りの水鉄砲をもってご参加ください🔫🌈 ※5歳(年長)からご参加いただけます。 ※電動、威力の強い水鉄砲はご利用いただけません。ご了承ください。 ※水鉄砲のレンタル代は100円です。用意している水鉄砲の対象年齢が6歳以上のため、5歳のお子様は水鉄砲をご持参ください。 5歳未満のお子様へは、競技とは別に水鉄砲射的や水ヨーヨー、水風船ブースをご用意していますので、家族みんなでお気軽にお越しください🎈✨ 🔫SHIMODA SPLASH X(下田スプラッシュクロス)💦 日程:9月27日(土)9:00~13:00 ※雨天・荒天の場合は9月28日に延期 会場:吉佐美大浜海水浴場 水着または濡れてもよい服装でのご参加がおすすめです! 公式サイト: http://shimoda-splash.com/
- 🍺バルチケット販売中!✨
今年も秋の恒例イベント「がんバル」が始まります🍷! バルとは、スペインの街角にある気軽な立ち飲み酒場で、日本のはしご酒のようにお店ごとの名物おつまみとお酒を少しずつ楽しみながら巡るのが一般的です🍻 「がんバル」は、飲食に加えて観光施設や温泉、お土産まで楽しめるひと味違った街バルです✨ 舞台は下田・南伊豆・河津・東伊豆の4エリア。 飲んで食べて、そして温泉や観光スポットまで満喫できちゃうイベントです🎉 がんバルに参加するにはチケットが必要です🎟️🌟 チケットは4枚ひと綴りで1冊3600円(税込)!もちろん1冊をお友だちとシェアすることも可能です。 下田市内の販売窓口は4ヶ所👇 ・下田商工会議所(土日祝を除く) ・下田市観光協会(道の駅開国下田みなと2階) ・下田市観光協会駅前案内所 ・下田東急ストア このほか、一部参加店舗でも販売しています✨ 超お得🉐な店舗もあるのでぜひガイドブックをゲットしてチェックしてみてください🌟 下記サイトからもご覧いただけます👇 https://mbarsanka.wixsite.com/ganbar ☝️ バルチケットのポイント 🌈 ・販売は9月12日~順次 下田市観光協および駅前案内所では9月12日から販売を開始しています! ※お支払いは現金のみです。ご了承ください。 ・利用可能期間は 2025年9月20日(土)~10月5日(日) ※今年は、前半・後半でチケットを利用できるエリアが異なります。 下田・南伊豆:9月20日~9月28日/河津・東伊豆:9月27日~10月5日 ※店舗によって利用可能日時が異なります。詳しくはガイドブックをご確認ください。 ・1冊3600円(税込み)シェアチケもOK👌 ・半券で抽選会に参加! 購入チケットの半券1枚で1回くじ引きができます🎟️ 宿泊券や海鮮セットなど豪華賞品も👀✨ ※エリアによって抽選イベント日時が異なります。詳しくはガイドブックをご確認ください。 今年の秋は、バルチケットを片手に下田の街をめぐってみませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております😊 主催:がんバル実行委員会 お問い合わせ:下田商工会議所 0558-22-1181(平日9:00~17:00)
- 優雅なひと時…🧖♂️💙完璧すぎるホテル伊豆急のサウナ体験記
先日、下田市にある ホテル伊豆急 のサウナに行ってきました!🌊✨完全貸切なので、お友達でもカップルでも楽しめます! 海が見える最高のロケーションで、思いっきりリフレッシュしてきたので、体験談をシェアします👍🌈 まずは アウトドアサウナ「SIMODACCI SAUNA」 へ🪵! バレル型のサウナは90〜100度くらいで、体がじんわり温まります。💦 エストニア産の木の香りとオリジナルアロマで、入った瞬間からリラックス…🧖♂️🌿 セルフロウリュもできるので、熱気がさらに体に染み渡ります🔥 サウナ初心者の私は「熱いけど大丈夫かな…」と心配でしたが、目の前に広がる絶景に夢中で、熱さも楽しめました🌊✨ ご予約は6人まで可能です! ❄️ 水風呂でキュッとクールダウン サウナでしっかり汗をかいたあとは、シャワーで汗を流して専用の水風呂(約18度) で一気にクールダウン💧 心地よい刺激でした! 水風呂は深さがあり、立ったまま海を眺めながらゆっくり浸かれるのも最高でした🌟! 🌿 外気浴で心も体もリフレッシュ 水風呂で体が引き締まった後は外気浴…🌿☀ インフィニティーチェアに座って、海風を感じながらリラックス🍃 この時間こそ、まさに贅沢なひととき…💎✨!景色はまさに絶景で、波の音と潮風が心地よく、思わず何度も深呼吸してしまいました😌✨ 季節も涼しくなってきて、心地よさにうとうとしそうでした🍃💤 🛀 温泉で仕上げ 冷えた体は、ホテル伊豆急の敷地内より湧き出る温泉「龍神の湯」でゆっくり温められます♨️ 最後に温泉に浸かり、サウナの心地よさを余すところなく味わいました🧖♂️💙 ホテル伊豆急のサウナは絶景付きの贅沢体験ができる場所です✨ サウナ初心者の私でも、心から楽しめて「また来たい!」と思える場所でした💯👏 サウナ好きの方なら、きっとさらに「ととのう」感覚を味わえるはずです! 今年は9月23日(火)までプールも一緒に楽しめます🌺🚿 ぜひホテル伊豆急のサウナで心も体もリフレッシュしてみてください🧖♂️✨💙 \シモダッチサウナ/ 料金:ご宿泊の方:13200円(税込)/日帰りの方:16500円(税込) どちらも2時間貸切となります。 予約方法:公式ホームページあるいはお電話(0558-22-8111)にて ※ご宿泊の方と日帰りの方で料金やご利用時間などが異なります。 詳しくは公式サイトをご確認ください。 詳細はこちら: https://simodacci-sauna.com/
- 下田ブランド認証品ガイドブック📖✨
TR!P SHIMODAとは、下田の歴史や風土そこで育まれた、地元民が自信を持っておすすめできる逸品「下田ブランド」の情報をぎゅっと詰め込んだガイドブックです📖✨ 地元の魅力が詰まった全63品を、「商品の部」と「飲食メニューの部」でご紹介しています! ブランド名のTR!P(旅)という名前には、“下田への旅の誘い”という思いが込められています🗺️🌈 下田ブランド策定委員会が発行し、下田商工会議所や下田市観光協会、各宿泊施設などで受け取ることができます! ガイドブックをゲット →気になる商品をチェック🛍️💙 ①まずは、道の駅開国下田みなとでガイドブックをゲット! 無料配布しているので、お気軽に手に取ってみてください。 ②そのまま「まるごと下田館」へ! 道の駅開国下田みなと2階にある「まるごと下田館」では、ガイドブックに掲載されている認証品を多数取り扱っています👍✨ ※商品の部に限ります。 ※お取り扱いのない商品や、売り切れの場合もございます。ご了承ください。 実際にその場で手に取って、 お気に入りの“下田ブランド”を見つけてみてください🌊🍊
- 夏の締めくくりは下田で!初開催イベント情報🌊🌈
この9月、下田で 初開催の注目イベント が2つ登場します! 夏の最後を盛り上げる、ここでしか体験できない企画です✨ ヨイ・酔い・夜祭🍻 日程:9月20日(土)15:00〜20:30 ※雨天決行 場所:下田八幡神社(下田市1丁目17-1) 内容:ダンサブルな音楽とビアガーデンを融合させた新イベント!マグロ解体ショー×寿司にぎりや豆州白浜太鼓など下田ならではのパフォーマンスも👏✨ 下田のご当地キャラ「ぺるりん」の登場やお菓子まき&抽選会もあるので、お子様も楽しめます! 参加費:無料 タイムテーブル・詳細はこちら: 公式HP↗ https://yoiyoiyomatsuri.com/ SHIMODA SPLASH X(下田スプラッシュクロス)💦🔫 日程:9月27日(土)9:00〜13:00 ※雨天延期(9月28日(日)) 場所:吉佐美大浜 内容:水鉄砲を使ったチームバトルやエキシビションマッチを開催!大人も子どもも楽しめるアクティブイベントです! 参加費:500円(保険・レンタル料込) 👉 事前申込は9月5日(金)9:00〜スタート! 申込・詳細はこちら: 公式HP↗ http://shimoda-splash.com/ どちらも 下田で初めての開催となるイベントです 🎉家族や友達同士でもおひとりでも、お気軽にご参加ください!
- 寿しらぼ三〇二で立ち食い寿司を召し上がれ
伊豆急下田駅から徒歩10分の場所にある下田開国の歴史話しに欠かせない「了仙寺」。 この了仙寺の駐車場に11月8日にオープンしたのが「寿しらぼ三〇二」。 コンパクトな下田市街地を効率よく巡りたい時・・・、軽くパクつきたい時・・・、お店の人と楽しい会話を楽しみたい時・・・、旅館の朝ごはん食べすぎちゃったけど下田に来たなら寿司も食べたい!・・・って時に気軽にお立ち寄りいただけます(^^)/ 握り手は何人かの「副業寿司職人」。皆さん、数カ月の修行を積んで店舗オープンと同時にデビューとのこと✨ この日の職人は「ちーちゃん」さんです。 普段は県外で全く異なったお仕事をされているそうです。 ちーちゃんさんとの楽しい会話も、楽しい時間でした。 また、「職人さんと同じ目線」なことと、寿司ネタケースがないのとで手元も良く見えて正に新感覚寿司店(*´ω`) 七五三のお子様連れも立ち寄られてました🎵 まるで時代劇から飛び出してきたかの様なお子様で、大きなお口で大好きな卵焼きをパクリと食べる姿はとても凛々しく、許可をいただいて写真をとらせていただきました(*^-^*) こんな素敵な寿司店「寿しらぼ」は、市内の人気寿司店「美松寿司」の4代目が企画し、副業寿司職人さんを育成、オープンを果たしました。 職人さんたちが慣れるまでのお品書きがこちら。 お得価格になっているので、お早めにどうぞ(*^-^*) ごちそう様でした! 皆様も、市内散策の時には是非お立ち寄りいただき、ご堪能くださいませ!「推し」の副業寿司職人さんにも出会えるかも(⋈◍>◡<◍)。✧ ちなみに私の推しはすっかりちーちゃんさんです🎵 寿しらぼ三〇二(Sushi lab 302)
- 下田市の海水浴場は8/24まで🏖️!
夏の海は満喫できましたか🌊🌺? 下田市の海水浴場は、白浜大浜を除き、8月24日までの開設です。 (白浜大浜は8月31日まで) この日以降は監視員やライフセーバーが不在になるので、自己責任での遊泳となります。海岸にお越しの際は、十分注意して楽しんでください。 静岡県内では水難事故が多発しています。 油断せず、安全第一で遊びましょう🏄♀️✨👍 さらに、ただいま「下田市海水浴場総選挙」を開催中! 実際に行ってよかったビーチや行きつけのビーチに投票してください🌊💙 投票いただいた方の中から抽選で5名様に下田の特産品をプレゼント! 投票締め切りは2025年9月23日(火)です。 あなたの推し海、ぜひ教えてください💌🏄♀️ 詳細・投票はこちらから: 下田市海水浴場総選挙
- 下田市のペットホテル「AMMOS」に行ってきました!🐾
先日、下田市柿崎にあるペットホテル AMMOS を見学してきました!愛犬と一緒に安心して過ごせる、素敵な施設でした🐶✨ 一緒に宿泊できるペットの頭数に制限はなく、一般的なしつけができていれば超大型犬まで受け入れ可能とのこと👌!(猫や鳥、ウサギも宿泊できます!) 外浦海水浴場の目の前なのも大きな魅力です🌊🌈 ここからは、施設や周辺の様子を写真とともにご紹介いたします! 外観はこんな感じ! シックな外観が印象的です。 AMMOS(アーモス)はギリシャ語で「砂浜」を意味します。 静かな外浦海水浴場を前に、その名の通り穏やかな砂浜の風景を思わせる場所にあります🏝✨ 気になるお部屋は全6部屋で2階と3階に分かれています。 広々とした客室からはビーチが見え、露天風呂で癒されながらのんびり過ごせます! サウナがついている客室もありました~🧖♀️ 🌿✨ 1階にはペット専用のプールがあります。 ドライヤー完備で、愛犬もさっぱり&快適に過ごせます✨! さらにペット用の温泉も🐶♨ ワンちゃんだってリラックスできます! レストランも1階にあり、ペットと一緒にお食事を楽しめます🍴🐾 海の景色も満喫できますよ! 今回は見学のみでしたが、ペット連れで下田旅行を楽しみたい方にはおすすめです💖 もちろん、ペットを飼っていない方も宿泊でき、広々とした客室や海が見えるレストランなど、ゆったりとした空間で下田を満喫できます☝️🌈 ※詳細は公式ホームページをご覧ください。 🏨AMMOS(アーモス) 公式サイト: https://ammos.jp/ Instagram: @ammos_shimoda 電話:0558-22-9800 住所:静岡県下田市柿崎782-1
- お菓子やさん「ロロ黒船」が、全国菓子大博覧会で最高賞を獲得
伊豆急下田駅から徒歩10分ほどの場所にあるお菓子やさん「ロロ黒船」が、この度、全国菓子大博覧会で最高賞を獲得しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 快挙を果たした商品は「開国キャラメル最中」。 筆者個人的にも大好きな逸品で、ぎっしりと詰まった自家製のキャラメルとクルミの食べ応えがたまりません。 お土産に悩んでいる人にもおススメしたい商品です。 和菓子職人なのに洋を感じるお菓子も作れるロロ黒船さんでは、季節ならではの限定お菓子もあり、何度足を運んでも目移りしてしまいそう。 その他にもおススメしたいのが「和三盆プリン」。 あと、パリパリの最中にセルフで注入するあんこが楽しい「黒もな」(食べる直前にあんこを入れるのでサクサクが楽しめます)に、一口サイズのクッキーに和三盆糖をまぶして「ここ下田」・・・おススメが絶えません 店内には、その他にもお菓子がずらり(≧▽≦) 是非下田にお越しの際は、お立ち寄りいただき押し「ロロ黒船スイーツ」を見つけてくだね!