
ペリーもこの青のファンでした
幕末時代、米国艦隊率いるペリーは下田の海を見て、「変化に富んだ風景は美しい(ペリー艦隊日本遠征記)」との言葉を残しています。いつの時代も人々に感動を与え続ける下田の海。豊かな自然に囲まれた下田市には大小様々なビーチがあり、それぞれが個性豊かな特徴を持っています。国内とは思えないようなコバルトブルーの海と白い砂浜、その美しい景観をあなたの心の思い出に。あなたに最高のヴァカンスを。」


全国快水浴場百選に選ばれたビーチ
環境省が選定する全国の海水浴場を対象にした快水浴場百選に白浜中央海水浴場と外浦海水浴場選ばれています。これは人々が水に直接触れることができる個性ある水辺を、積極的に評価することを目的としていて、年間利用者一万人以上で、海水浴場水質評価基準が過去三年AAが二回以上の海水浴場を対象としています。
ビーチヨガ
ノルディックウォーキング
サーフィン
スキューバダイビング
「海洋浴」とは聞きなれない言葉ですが、森林浴の海版として考えられた造語です。
海辺の大気浴、浜辺のウォーキング、海の中での海水浴など、
海の恵みを活用する健康づくりの総称です。
下田はそんな海洋浴のメッカとして、様々な海での体験プログラムをご用意しています。
シュノーケリング
フィッシング
磯遊び
スタンドアップパドル
最高ランクの水質を誇る9つの海Nine of the beach of Shimoda
下田市の殆どの海岸が、環境省の水質調査で水質AA(極めて水質の良好な水浴場)に指定され、
名実共に「青い海・白い砂浜」であることが実証されています。
静岡県の海水浴場水質調査結果では、毎年下田市の海水浴場のほとんどが、
水質が極めて良好なAAまたはAと発表されました。
※「極めて良好な水浴場」とはAAの水浴場のうちふん便性大腸菌群数が不検出(2個/100ml未満)で、かつCODが0.5mg/1リットル未満の水浴場を言います。
-
白浜中央海水浴場
白浜海岸の最北に位置し、磯遊びなどをする家族連れも目立つ、静かなビーチです。
-
白浜大浜海水浴場
700mもの美しく広大な砂浜を持つ伊豆最大のビーチ。全国的にも有名で毎年多くの若者で賑わいます。
-
外浦海水浴場
入り江にできた静かなビーチで、透明度も高く家族連れや女性に人気があります。
-
九十浜海水浴場
下田の中では穴場的存在で、波も穏やかなプライベート感覚いっぱいのミニ海水浴場。
-
鍋田浜海水浴場
下田市街に最も近いビーチで、地元のホームビーチとして、親しまれています。家族連れや女性に人気。
-
多々戸浜海水浴場
450mの美しい白砂ビーチとしてサーフィンやマリンスポーツをする人々の間では特に有名です。
-
入田浜海水浴場
ソテツの並木に南国ムードが漂うビーチ。景観は多くの人を魅了し映画等のロケ地としても有名です。
-
吉佐美大浜海水浴場
770mもの雄大な浜、整った環境でサーファーや家族連れに大人気のビーチです。
-
田牛海水浴場
風波のために複雑に変化した海岸線を持ち、混雑度が少ない穴場ということで常連さんも多いビーチ。
海水浴場における禁止事項について
たくさんのお客様が海水浴を楽しめる様ご協力をお願いします。
- (やっても良いこと)
- テント設営のみ(タープ可)※キャンプ宿泊目的でない場合には可/シュノーケル(遊泳エリアのみ)
一眼鏡の使用(但し痴漢行為での使用と判断した場合は禁止になります)ビーチバレー等コートの設置やフリスビー使用について→多客時は端への移動をお願いします。/ボディーボード→足ヒレ有り(全面可)/ゴムフィン付き(遊泳エリアのみ)/ウレタン製ボードの使用(サーフエリアのみ)/カヌー、シーカヤック、ウィンドサーフィン(沖での使用を目的としたサーフィンエリアの通過)多客時は規制する場合ある。 - (禁止事項)
- バーベキュー等の直火(白浜中央の一部エリアの除く)/カセットコンロ等の火気/花火/キャンプ宿泊/野球等硬いボール/犬の放し飼い/ジェットスキー、マリンジェット等小型船舶の乗入/自動車等の車両の乗り入れ/泥酔者の遊泳/ゴムボート等のオールの使用/モリの使用/釣り(海水浴場開設区域外でのみ可)/スタンドアップパドルボード、ウェーブスキー/小型無人機(ドローン)等の使用