top of page
検索


下田市観光施設年末の営業状況
一年中ほぼ休みなしで元気に営業中の下田の観光施設ですが、12月は館内清掃や点検等があり休館等ございます。 下田観光のご計画の際には、是非このカレンダーをご確認ください。 ●伊豆クルーズ http://www.izu-kamori.jp/izu-cruise/...
2020年12月8日


11月22日は「良い夫婦の日」💛下田海中水族館の仲良しフンボルトペンギンの夫婦に会いに来てください(*´▽`*)
11月22日は「良い夫婦の日」です。 下田海中水族館のフンボルトペンギンの夫婦を紹介します(*^-^*) <<夫婦の絆が強いフンボルトペンギン>> 「フンボルトペンギン」は夫婦の絆が強い種類で、一度ペアを形成したら基本的には相手が死ぬまで一生同じ相手と過ごします。 ...
2020年11月20日


Go To トラベルキャンペーン併用可!宿泊予約で下田観光商品券をゲットしよう(*´▽`*)
秋の行楽シーズンとなりました。 伊勢海老漁が解禁を迎え、市内宿泊施設や飲食店で旬の伊勢海老が召し上がれます。 輸入エビの多い中、本当の「伊勢海老」と呼べるのは、日本の磯でとれたものだけです。 もちろん味も格別においしい!...
2020年11月14日


下田海中水族館<アクアドームペリー号にイワシを搬入>
今回は、下田海中水族館からのお知らせです(^O^)/ 入り江に浮かぶ水族館の中に、伊豆の海を再現した大水槽があり60種類、約10,000点の魚が泳いでいます。 その中で、大きな塊となってダイナミックに動くマイワシの姿は、「イワシトルネード」と呼ばれ、近年イワシを展示する水族...
2020年11月7日


爪木崎★夜空ヨガ開催のご案内
満点の星空や月の光の美しさで有名な爪木崎で、夜空ヨガを開催します。 BGMは天然の波音。 美しい夜空の下で、ゆったりとヨガを楽しんでくださいね! 1時間のヨガが終わると、体も心も軽くなりますよ(^O^)
2020年11月4日


温泉好きな方(^O^)蓮台寺温泉物語のご案内~♪
12月5日「伊豆下田蓮台寺物語」が開催されます! YOKOSO JAPAN大使で跡見女子大で「温泉観光学」の講座を持つ温泉エッセイストの山崎さんと一緒に「蓮台寺温泉は、生まれ変わるのか?みんなの蓮台寺活用法」の意見交換会を行います。...
2020年11月1日


柿・みかん狩り-園内食べ放題- ※令和3年度は実施しません
※柿・みかん狩りは実施いたしません。 地方発送のみとさせていただきます。 大賀茂地区の柿・みかん園で、みかんが旬になります。 たわわに実る秋の果実、取りたての味はまた格別です。 友人同士で、ご家族でもどうぞ。 [開催期間] 〇まつば農園 開始 2020年...
2020年10月4日


下田で楽しくコロナ感染予防のアイデアの入賞発表ヽ(〃^-^)/★*☆
7月~8月下旬にかけて、下田市観光協会では「コロナウィルス感染拡大防止」のアイデアを募集しました。 今回、こんなコロナ禍を乗り切るおもしろアイデアもたくさん集まりました。 ご応募いただいた方、ありがとうございました! 各賞に入賞された作品をご紹介いたします。...
2020年9月5日


アロエの花まつり
500mの遊歩道に3万株のアロエが群生 (開催期間) 2021年11月27日(土)~2022年1月10日(月) 9:00~15:00 (イベントのご案内) ※詳細は「伊豆白浜観光協会HP」へ 白浜にアロエがもたらされたのは明治時代の後半、...
2020年9月1日


「体調不良者に対する宿泊施設の対応」についてのご案内
(下田市の宿泊施設へ) 宿泊中もしくは宿泊予約者に、新型コロナウィルス感染が疑われる体調不良者が出た場合の、宿泊施設の対応について、行政からの発表を宿泊施設目線で作成しました。 体調不良者が出た場合の連絡・行動の流れを示してあります。宿泊施設はこの手順に沿って対応することを...
2020年7月24日


下田市の宿泊施設・飲食店へ『新型コロナウィルス感染予防対策』のご案内
(下田市の宿泊施設・飲食店へ) 夏の下田には観光客が多数来訪します。その中にウィルス感染者が隠れている 可能性があります。 一方で、下田の市民の中にも感染者がいないとは言い切れません。人口が増える夏の下田で感染者を出さないための努力を観光客・下田市民双方で行うことが求めら...
2020年7月24日
令和2年度夏 恵比須島有料駐車場のご利用について
令和2年度の夏は、恵比須島有料駐車場(恵比須島入口向かって右側)、及び車道左側の営業(有料駐車場の営業)はありません。 恵比須島 https://www.shimoda-city.info/tourism/ebisujima.html
2020年7月16日
下田市内の事業者向け「下田市新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインについて」
下田市において、観光施設等へのコロナ対策のガイドラインを作成しました。 「コロナ予防 宣言ポスター」とあわせて、観光施設・宿泊施設向けのガイドラインとなります。 該当する市内の事業者の方は、下記URLをご確認ください。 ↓ ↓ ↓...
2020年6月29日


来年はあじさい祭が50周年を迎えます✨
下田公園のあじさい園は、一番おススメな時季となりました(*´▽`*) 群生地は、暑さや雨でダメージを受けているものはありません。 どのあじさいも生き生きと園内を彩っております^^ そんな今日はドローンの撮影を実施。 来年は「あじさい祭」50周年を迎えます✨...
2020年6月16日


6/13下田公園あじさい開花状況【見頃を迎えました】
雨のあじさい園は、また晴の時とは異なる艶やかな表情を見ていただけます。 群生地は土の道が続きます。 レインシューズで、水たまりを気にせずに雨でも(雨だからこそ!?)あじさい園を楽しんでくださいね! 夏日のような暑さが続いた後の、あじさいにとっては恵みの雨(#^.^#) ...
2020年6月14日


下田で楽しくコロナ感染予防のアイデア募集(^O^)
下田でこんなコロナ対策があったら行ってみたい! 下田ならではの〇〇を使ってこんなコロナ対策どう!? ・ ・ ・ などなど、楽しいアイデアを募集中★ 1週間限りの募集となりますので、思いつくままお寄せくださいね! 応募回数に制限はございません。...
2020年6月13日


6/16日発売の「週刊女性」に下田のあじさい園が紹介されます!
6月10日に主婦と生活社「週刊女性」の編集部の方が下田市のあじさい園の取材にお越しくださいました! ⇒https://www.shufu.co.jp/tax_magazine_kind/jprime/ 6月16日発売の号のあじさい特集に掲載していただく予定✨...
2020年6月13日


伊豆海鮮 瀧の「新しい生活様式」✨
伊豆急下田駅近くにある伊豆海鮮 瀧では、新型コロナウィルス対策として対面型のテーブルで受け入れをしています。 4人テーブルを横に並んで2人で召し上がってください。 考えようによっては、広々テーブルを使っていただけますね(^O^)...
2020年6月12日


下田公園あじさい園 開花状況【全体的に5分咲き】
真夏のような日が続いています。 下田公園内でも日当たりの良い場所に咲くあじさいは、この日光で少々くたびれ気味。 明日の夜から下田市は天気が崩れる予報ですので、恵みの雨となるよう期待したいです。 公園入口~開国広場上は日当たりが良く、場所によっては少々ションボリ気味・・。...
2020年6月10日


じゃらん「口コミ90点以上!泊まって良かった宿」に下田市の旅館がランクイン!
累計口コミ約887万件から選ぶ☆ 口コミ90点以上!泊まって良かった宿2020-2021総合ランキングが発表されました✨ これは、実際に泊まったユーザーの口コミにより関東・東北の宿をランキングしたもので、6部門600点満点中580点以上を獲得した総合ランキング上位42軒が...
2020年6月6日
bottom of page





